ども、タクです。
今日はちょびっと雨が降りました、沖縄。
サンゴの産卵も近いです、沖縄。
気温は30℃越え!湿度は90%以上!!
ときどき出る湿度100%の表示は、どーゆ~意味なのか?!
もはや水中?!(笑)
また寝苦しい時期になりましたなぁ~~^_^;
さてさて、今日はビーチFUNダイビング担当です。
メンバーは、のりちゃん・ナッツさん・しんじょう さん
午前中は、のりちゃん・ナッツさんの2人で、やや波のある砂辺へ!
話題のこの子を↓↓見てきました~~☆
出だしは見つからず、あらら~?っとなってると、
隣のナッツさんが見つけてくれました(笑)
いつまで居てくれるかな~~
なんにせよ、大事に見守っていきたいですね(^^♪
幼魚が増えるシーズンとなり、
ポスト近くのイソギンチャクには、クマノミの子供たちがワサワサ群れてますよ~~☆★
2本目から、しんじょうさん合流!
なんと今日のメンバーは、沖縄在住の方ばかり!!
気が向いたときに潜れるのが強みですね^m^
2本目からマエダへ移動して、
噂のクマドリカエルアンコウを探す旅へ・・・。
情報収集して、じっくりみっちりくまなく隅々まで捜索・・・。
が、見つからず(ToT)
ウミウシがチラホラ目に付くくらいで、特に収穫は無く(゜-゜)
最後のハナビラウツボは、やたら口をパクパクしてました。腹が減ってたのかな~~?
のりちゃんは2本で終了して、
3本目はナッツさん・しんじょうさんのお2人と♪
しんじょうさんが初のマエダでしたが、
人がかなり多かったので、「青の洞窟」は行かずに、のんびりノープランダイビング☆
ブイ付近にて。
アカヒメジの群れが、いいシルエットに♪
獲物を追い詰めるハナミノカサゴ
カバディ、カバディ、カバディ・・・
コールマンウミウシ
そろそろ見納めかなぁ~~
かつてマエダに大群で居ついていたツバメウオ
今では数える程度・・・
しかし愛くるしいその顔と行動!!
といった具合で、生物観察しつつ、まったりのんびりしてきました。
3本目エントリー前に降り始めた雨も、潜ってる間に止み、また太陽が顔を出してくれました☆
ほ~~~んと、梅雨なのかしら??
さて、今夜は思いつきでBBQをすることになりました(笑)
のんびりジュージューやってますんで、暇だな~~って方は、ふら~~っと来て下さいな(笑)
ではではこのへんで~~♪